2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

中国古代史の課題3提出

範囲は、魏晋南北朝時代でした。 教科書は1章分、 ネット配信の講義は2つ分。

呉から呉織(くれはとり)

中国史の勉強中です。 参考書に 刘宋时期,江南织工、缝工随日本使者东渡,对日本的丝织技术和缝纫技术的提高,促进作用。 (《中国史纲要》筯订本,上p.234) これが対外交流の項目にかかれているならある程度納得できるんですけど、「手工業の発展」という…

中国古代史の課題2提出

またひとつ出しちゃいました。範囲は、戦国時代から後漢でした。 教科書は第2章の1章分だけでしたが、 ネット講義は、第4から第7まで4課もありました。いろいろいらいらします。 匈奴や西域の民族との関係などは国内扱い。 外国との関係には入ってません。…

中国古代史の課題1提出

今月はもう課題を提出しないつもりでしたが、 ついつい出してしまいました(笑)範囲は、「原始社会」と「奴隷社会」(夏、商、西周時代)です。 マルクス史観・中華思想全開でややうんざりしました。 ネット授業は聞かなくてもいいのですが、 レジュメだけ…

WEB輸入法:中国語IMEをオンラインで使う

日本に一時帰国中です。 パソコンは大学の学習センターのものをつかっていますから、 ダウンロードすることができません。 ですから、グーグルのものとか使えないです。 そうなると、非常に困ります。なぜなら、付属のMSーIMEはものすごくバカだからです。 …

学会参加キャンセル

ちょっと8月に学会参加を予定していましたが、 めんどくさくなってキャンセルしました。 日本に一時帰国中ですが、 中国に戻るとき、直接大学にもどるのではなく、学会に参加してから戻ろうとおもって、ネットで飛行機のチケットも購入していました。 しか…

ある香港人のブログから

ある香港のひともアモイ大学の通信生をしていました。 このひと、自分のした課題をすべてネットで公開しています。 http://www.mlyxmu2009.org/undergraduate.htm ときどき、参考にさせてもらっています。 もちろん、丸写しなんてしてませんよ。 どのぐらい…

2011年7月末の状況

提出課題数:20 獲得単位:16単位 対外漢語教学概論:①②③④⑤⑥+試験 言語学:②③ 古代漢語:③④⑤⑥⑦⑧+試験 古代文学史:①② 古代史:①②③ 課題提出:78課題中24課題(提出率:30.8%) 合格(返却)課題数:24課題中21課題 獲得単位:146単位中92単位(63.0%) 2…

対外漢語教学概論の合格

昨日付で成績がでていました。 Aでした。 8単位獲得です。今日からは、放送大学の試験準備に集中します。 とりあえず、今月は2科目単位をとりましたので、 アモイ大学のほうはお休み。 また来月からがんばります。獲得単位:146単位中92単位(63.0%) GPA…

対外漢語教学概論の試験提出

一時帰国中で放送大学のセンターのパソコンで 試験問題をといて提出しました。 ほとんどがレジュメのコピペでよかったのですが ひとつだけ自分で中国語を書かないといけない問題があって、 ウィンドウズ付属のIMEをつかいましたが、 本当にいらいらしますね…

対外漢語教学概論課題返却、試験のダウンロード

課題が昨日返却されました。 成績はすべてAでした。 試験もダウンロードしました。 一時帰国中ですのでまたぼちぼち試験をします。

英語版ウィキペディアのHSKの項目/語彙リスト

HSK

英語版ウィキペディアのHSKの項目は、 外部サイトがいろいろ挙げられていていいですね。 新HSKの単語リストがエクセルでダウンロードできるサイトとか。 http://en.wikipedia.org/wiki/Hanyu_Shuiping_Kaoshi 英語サイトのほうが日本語サイトよりいろんなソ…

古代漢語、合格。8単位獲得

昨日提出した試験、もう採点済みです。 成績がでました。98点Aです。 本科課程はじめての獲得単位です。 のこり9科目、62単位です。

ダウンロードに励んでます

昨日、今日と、対外漢語教学概論と中国史の授業のダウンロードと パワポのコピペにはげんでます。 せっかく音声教材があるので、リスニングの練習に使おうかとおもってます。 (対外漢語教学概論のほうが南方訛りがきついのであまりいいとはおもえませんが・…

対外漢語教学概論の課題5,6提出

今日は朝からずっと厦門大学の課題をやっています。 古代漢語の課題がすべて返ってきたので途中で古代漢語の試験をして提出しましたが それ以外は昼寝もしながらずっと対外漢語教学概論の講義をきいて 課題をする、という作業をしてしました。 課題5は講義…

古代漢語の試験提出

問題をダウンロードしましたのでさっそくしてみました。 2時間ぐらいかかりました。●下線部の漢字の意味をかく問題 下線がないのがいくつかあって、困りましたが、今までの課題からの出題でした。 ●詞類活用(名詞なのに動詞的につかわれたりする語)から、…

対外漢語教学概論の課題4提出

講義10〜12が範囲でした。 ただ、12は課題の問題にはでてなかったです。 書き上げてアップロードするときには すでに先生が課題3を返却してくれていました。 提出:17/78(21.8%) 返却:16/17 今月の提出数:14

対外漢語教学概論の課題3提出

朝に2をだしたのですが、返却があったので、課題3夕方からはじめました。 講義6〜9の視聴をして、レジュメから答えを選び出す作業です。 しっかし、本当に訛っててききにくい・・・。 提出:16/78(20.5%) 返却:11/16 今月の提出数:13

中国史の参考書を買いました

12日に中国アマゾンで注文した本が今日届きました。 買ったのは 『中国史綱要』増訂本、上下巻、翦伯赞主編、北京大学出版社、2006年、62元 です。ネット配信の授業で参考書としてあがっていました。 なにせ教科書は80年代のものですから、古すぎます。 それ…

対外漢語教学概論の課題2提出

もう夏休みなので、別に早起きしなくてもいいのですが、 6時に目が醒めてしまいました。年なのかな・・・。 それで、対外漢語教学概論の講義4〜6を聞いて(先生の訛り+私のリスニング能力の低さ=よくわからない)、課題2を提出しました。 講義のレジュ…

古代漢語の課題返却

期末試験が一段落したのか ようやく古代漢語の先生も採点をはじめてくれたようです。 しかし、返却は、4,5,6・・・。 どうして、「①23④⑤⑥78」という感じできもちわるいんですけど・・。追記: 2011年7月15日朝、返却がありました。 さっそく試験に…

中検2級合格(第74回試験:2011年6月実施)

2011年6月26日(第74回)にうけた中検2級の結果がでました(7月13日15時40分ごろ?)。 前後の番号のひとも合格してました(会場5人しかいなかったんですよね)。 リスニングの基準点:70点(変更なし) 平均点:70.0点 →自己採点では95点でしたから、平均点…

対外漢語教学概論の課題1提出

「対外漢語教学概論」の課題1を提出しました。 この科目は、語文教学法がいやなので換えてもらった科目です。 もともとは、「中文函授教育課程」(従来型通信教育課程)のほうの科目ではなくネット教育のほうの科目ですので、教科書は自分で買う必要があり…

4つ返却

古代文学史の2(成績A、85点、コメントなし) 言語学1,2,3(全部A。92点以上、結構丁寧な添削あり。やるのを忘れている問題があったのですが、そんなに点数引かれてないです・・・) の返却がありました。 通学制のほうの期末試験が一段落したのでし…

中国人の作文(英語圏への留学)

中国人学生の作文は、いい点数をとるために、割りきってウソでもなんでも書きますから、 あまりその内容が本当の自分の考えかどうかはわかりませんが・・・。 (お父さん病気じゃないのに、「お父さんは病気なのに、私のためにがんばって学費を稼いでくれて…

中国版オレオレ詐欺他

中国版オレオレ詐欺はケータイのショートメールで行われます。 「おとうさん、彼女とホテルにいたら、警察がきてつかまった。〇〇元でみのがしてくれるそうだから、至急×××に振りこんで!」 こういうのは、こどもがいないので、騙されません(笑) しかし、 …

対外漢語教学概論のネット授業をみてみました。

この科目だけ、“中文函授教育”ではなく“中文网络教育”の科目です。 で、ネット教育のほうに力をいれているようなので、 充実してるんだろうなとおもってみてみました。 25分ほどの授業が20回ほどです。 1回目の課題は1〜3回の授業が範囲です。 左上に先生…

担当教師が変更になってました。

今日、アモイ大学のサイトをみたら、 対外漢語教学概論と言語学の先生が変更になってました。 はじめてのせんせいです。 しかもわかい(30歳?)。 それまでの担当の先生は結局ひとつも課題をみることなしに担当からはずれました。 (専科のときには第2言語…

言語学の課題3提出

言語学の課題3を提出しました。 範囲は、音声。 結構、時間がかかりました。 穴埋めも、なんかよくわからないし・・・。 ひどいのが、中国語の音声表をつくりなさいって問題。 国際音声字母がうてないので、ウィキペディアの文字をひとつずつコピペするとい…

社会の発展にともなって/経済の発展にともなって

学生のレポートや作文をみていると、 しょっちゅう「社会の発展にともなって/経済の発展にともなって」がでてきます。 後ろはなんでもありです。 「社会の発展にともなって、高齢化が進んでいる」みたいなものです。 飾りとしてつけているので、「社会の発…