2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

2011年10月末の状況

提出課題数:8 獲得単位数:0(教育心理学7単位、結果待ち) 提出課題 教育心理学:34567+試験 中国文学作品選読:12 読んだ本(厦門大学必修科目関係):教育心理学 (ベーシック現代心理学)作者: 子安増生,南風原朝和,田中俊也,伊東裕司出版社/メーカー…

「湘夫人 」:『楚辞』(九歌)

課題2の課題文の2つ目は、屈原の『楚辞』より「湘夫人」です。 帝子降兮北渚,目眇眇兮愁予。 袅袅兮秋风,洞庭波兮木叶下。 登白薠兮骋望(不是:登白兮薠骋望),与佳期兮夕张。 鸟何萃兮苹中,罾何为兮木上? 沅有芷(指白芷)兮醴(醴:一作“澧”,指“澧…

秋水(『荘子』)

課題2の課題文のひとつは「秋水」(の一部分)です。 「井の中の蛙大海を知らず」の出典として有名ですね。 秋水时至,百川灌河。泾(jīng)流之大,两涘(sì)渚(zhǔ)崖之间,不辩牛马。于是焉河伯欣然自喜,以天下之美为尽在己。顺流而东行,至于北海,东面…

教育心理学の課題返却、試験のダウンロード

教育心理学の課題3〜7の成績がようやく出ました。 3を出したのが10月2日。 先生は20日にログインしたので、返却があるかとおもっていたのですが、 忙しかったのですかね。 返却されたのは今日です。 しかも、いまさっき。 早速、試験問題をダウンロードし…

ケータイ

新しい携帯電話を買いました。 中国にきてから3台目です。 最初は、電話がかけられてショートメッセージが送れればいいとおもっていたのですが、 そのうち、ネットに接続できたほうがいいなとかおもって、 新しいのをかったのが2年前。 日本に一時帰国すると…

華東師範大學漢語遠程學院

《對外漢語教學概論》(陳昌來主編,復旦大學出版社,2010年)という本を読んでいたら、華東師範大學が国家漢辦から委託をうけて、中国語遠距離教育を担当してるというような記述をみつけました。 で、検索してみたのですが、華東師範大學對外漢語學院のサイ…

中国文学選読:「蒹葭」(詩経)と『論語十則』

中国文学作品選読の課題1をようやく提出しました。 「ぼちぼちやりますか・・・」とブログに書いたのが7月5日。 http://d.hatena.ne.jp/quesaisje/20110705/1309860879 穴埋め問題はこのときしたのですが、論述は手付かず。 そのまま10月末(苦笑) 原…

教育心理学:課題7提出

教育心理学、最後の課題です。 課題7の範囲は、13章「有効课堂教学」と14章「学习结果的测评」。 1は名詞解釈 直接教学 講授法 発現学習 個別化教学 網絡教学 信度と效度 2は論述(簡単に答えよとあります) 简述以教师为中心的教学的特征及误区。 简述以…

すする音はダメ?

そばなどは音をたてて一気に吸い込むのを通としている人がいるっていう話を学生にしたことがあります。 期末試験で、「日本と中国の違いについて書け」っていう問題をだしたら、 「中国では音をたてて麺をたべるのはマナー違反ですが、日本では音をださなけ…

教育心理学:課題6提出

教科書は、第三部「教学心理」の第11章「制订教学计划」と12章「激发学生动机」です。 300ページも超えてくるとあきてきまます。 「研究によると〜」とか引用先を明記しない引用もやっぱりたくさんあります。 読み始めたときは、ちゃんと典拠が明記されてい…

繋がらない

自分の部屋のパソコンからは今日は、このブログに繋がりません。 ケータイでつなげるとつながります。 やれやれ・・・。 追記(2011年10月8日11時) 朝もいろんなサイトがつながりませんでしたが、 今は大丈夫のようです。

教育心理学:課題5提出

教科書は 第9章「複雑な認知過程」上 第10章「複雑な認知過程」下 の2章です。 課題の問題は 1名詞解釈 先行组织者(先行オーガナイザー←オーズベルの用語) 概念学习 問題解決 発現学習 認知策略(認知ストラテジー) 迁移(転移) 2論述 阐述各种迁…

放大の教科書とどく

今日、実家から教材がとどきました。 今学期は、先学期みおくった科目を含めて5科目です。 ・身近な統計(’07) ・リハビリテーション(’07) ・障がいと共に暮らす(’09) ・今日のメンタルヘルス(’11) ・Political Economy of Japan(’10)←先…

教育心理学:課題4提出

課題4は 教科書第2部学習心理の8章「学習の社会認知観と構成主義」が範囲。 1章だけでした。 問題1:名詞解釈 建构主义(構成主義) 合作学习(cooperative learning:共同学習/ 協同学習) 替代性学习( vicarious learning:代理学習) 研究性学习(in…

教育心理学:課題3提出

教育心理学の課題3提出。 課題3は教科書の 第2部「学習心理」 第6章「学習の行動主義観」、第7章「学習の認知観」 から出題。 問題1:名詞解釈 強化 経典的条件作用(古典的条件付け) 条件反応(条件反射) 程序化教学 陈述性知识(declarative knowle…

中国で旅行者を陳情と間違え暴行

中国で旅行者を陳情と間違え暴行 闇のビジネス横行か(産経 2011/10/02) http://sankei.jp.msn.com/world/news/111002/chn11100215480002-n1.htm 中国河南省洛陽市の男性が北京を旅行中、当局側に陳情者と間違われ暴行を受ける事件があり、人権を無視した対…

通学制との比較

通学課程のほうの紹介もみてみました。 http://oec.xmu.edu.cn/website.aspx?website_id=40&website_class=3 通学制: 専科80単位、本科:160単位 コース:経済貿易、文化、漢語言教育(对外漢語教学) 単位が通信教育課程の146単位より多いですね。 しかも…