放送大学

放送大学(社会と産業コース)卒業

いまさらですが(記入は2017年12月29日)・・・。 2014年3月に放送大学(社会と産業コース)を卒業しました。 「発達と教育専攻」「人間と文化コース」はすでに卒業済。3回目の卒業です。

放送大学の期末試験を休みの少ないベトナムで受けられるか?

ベトナムは祝日がほとんどありません。 まとまった休みはテト(旧正月)の休み4日間ぐらいです。 たぶん、学校は1週間ほどは休みをくれると思いますので、この期間で放送大学の期末試験(単位認定試験)を受けないといけません。 そうなると、旧正月と試験…

放送大学試験結果

今日、ネットで先月末に受けた単位認定試験の結果がでました。 受けた科目は以下の8科目。 日本国憲法(’05) 市民生活の財産法(’06) 国際経営(’09) 組織運営と内部監査(’09) 現代都市とコミュニティ(’10) 物質・材料工学と社会(’11)…

放送大学期末試験終了

1月31日で放送大学の期末試験(単位認定試験)が終わりました。 久しぶりに8科目も受けましたので疲れました。 なにに疲れたって、待ち時間。 ひどい試験だと本来50分の試験ですが5分で解き終わりますので、退出可能時間まで25分待たなければなりま…

放送大学試験中

期末試験(単位認定試験)中です。 前回(2012年夏)は、アモイ大学の卒業試験の準備のために、 4科目受験しませんでした(放送大学の試験は2回受験のチャンスがある)。 今学期登録した科目もあわせると8科目受験です。 すでに3科目終わっているの…

教科書とどきました/アマチュア無線技士の免許証

9月15日放大発送の教材が実家経由で届きました。 21日午前:実家近くの郵便局 23日午前1時:中国 27日午前10時:私の手元に到着中国側のいやがらせ(?)で通関で全部チェックしているとかいいますけど、 EMSは大丈夫のようです。 開封もされていませんでし…

放大以外の通信が無理な理由:試験日

私は日本語教師として中国の大学で働いています。 休みは、7,8月、1,2月とかなり長いのですが、 その休みを利用して通信教育を受けようと思っても不便なことがあります。たとえば、 日本大学の試験日は 4回: 平成24年4月15日(日) 平成24年6月24日(日) …

放大以外で科目履修生をしようかと思ってます。

2009年度1学期から2011年度2学期まで放送大学で58単位修得しました。 しかし、ほとんどはマークシート式でした。 (もちろん、マークシートだからといって簡単な問題ばかりではありません。中には学生を馬鹿にしているような簡単な試験もありますが、多くは…

今日からまた放大全科生

今日からまた放送大学の全科生です。 3度目です。 ちなみに、卒業までは最短2年。 専門科目 単位数 生活と福祉 8 心理と教育 51(卒業) 社会と産業 7 人間と文化 33(卒業) 自然と環境 2 情報 0 放大の再入学者はすべての単位が認定されますので、 卒業…

放大の教科書が届きました。

教科書6冊届きました。 2月23日発送→実家→2012/03/08中国。 去年は選科履修生で1年過ごしましたが、4月からはまた全科履修生です。 再々入学です。今回のコースは、社会と産業コース。

ネットで学長と自称有名大学教授の事件が話題になってますね。

放送大学の学長はツイッターなんかもして放大生から直に意見をきいてくれるような人です。 (まあ、私は中国在住ですから、(通常の方法では)ツイッターは使えませんが。) そのツイッターで、自称有名大学の教授という人が「放大卒業の教授なんて」「本当…

放大の成績でました。

4科目試験受けて8単位。 放送授業も英語で教科書もすべて英語の「Political Economy of Japan」(ただし先生は日本人)は前回試験をうけてないので、今回は再試験、放送大学の試験は2回までなので(2回目でだめなら、再履修。またお金払います)、なんとか合…

そろそろ放大のほうもやらないと・・・。

放送大学のほうの試験もあと2か月ないです。 今回は、あまり興味のない科目を選んでいるので なかなか教科書を読み進められなくて困ってます。 試験はたぶん簡単だと思いますが、 別に放大の学士だけでもう2つもってますから、 卒業を目指しているわけでも…

放送大学でとった中国関係の単位

中国関係の単位はそこそことっています。 まあ、あわせて14単位ですが。 放送大学大学院(4単位) 地域文化研究2(’06)―東アジア世界の歴史と文化―*1 国際社会研究2(’07)―中国近代政治史―*2 放送大学学部(10単位) 現代東アジアの政治(’04)*3 2…

放大の教科書とどく

今日、実家から教材がとどきました。 今学期は、先学期みおくった科目を含めて5科目です。 ・身近な統計(’07) ・リハビリテーション(’07) ・障がいと共に暮らす(’09) ・今日のメンタルヘルス(’11) ・Political Economy of Japan(’10)←先…

放送大学科目群履修認証制度

放送大学の科目群履修認証制度(通称エキスパート)の「日本の文化と社会」をとりました。 本学が指定する特定の授業科目群を履修することにより、ある分野に目的・関心を持ち、そのための学習を体系的に行ったことを認証する制度 だそうです。エキスパート…

放送大学卒業

2009年4月に放送大学に再入学しました。 カリキュラムが前回の卒業したときとはかわっていて、自コースの専門科目の単位が36単位から30単位に減らされたかわりに、基礎科目8単位、総合科目4単位をとらなければなりませんでした。 なんだかんだで、卒業に必要…

放送大学、試験終わり

7科目試験うけました。 アモイ大学の試験じゃなく放送大学の試験ですが・・・・ 放送大学は4年ぐらいで教科書を新しくします。 各県には学習センターというところがあって、そこには一応見本・自習用に教科書がおいてあるんですが 閉講になった科目の教科書は…