「古代漢語基礎」

古代漢語、合格。8単位獲得

昨日提出した試験、もう採点済みです。 成績がでました。98点Aです。 本科課程はじめての獲得単位です。 のこり9科目、62単位です。

古代漢語の試験提出

問題をダウンロードしましたのでさっそくしてみました。 2時間ぐらいかかりました。●下線部の漢字の意味をかく問題 下線がないのがいくつかあって、困りましたが、今までの課題からの出題でした。 ●詞類活用(名詞なのに動詞的につかわれたりする語)から、…

古代漢語の課題返却

期末試験が一段落したのか ようやく古代漢語の先生も採点をはじめてくれたようです。 しかし、返却は、4,5,6・・・。 どうして、「①23④⑤⑥78」という感じできもちわるいんですけど・・。追記: 2011年7月15日朝、返却がありました。 さっそく試験に…

古代漢語の課題8提出

古代漢語最後の宿題は、教科書じゃなくプリントから。 今回の作品は、いままでの課題より時代がとんでます。 問題1は『论积贮疏』の指定場所にでてくる「之」の意味解釈 問題2は『论积贮疏』の一部の現代語訳 作者は賈誼(カギ(前200〜前168年)) 管子曰:…

古代漢語の課題6提出

第6単元は『詩経』。問題1はいつもどおり問題2は、吾とか余とかの人称代名詞や指示代名詞などの意味をかく問題。問題3は、『詩経』国風の關雎の詩の現代語訳 参考:日本のサイト http://www5a.biglobe.ne.jp/~shici/p76.htm http://hix05.com/Chinese/Sh…

古代漢語の課題5提出

教科書5単元は、老子、荘子、墨子などです。 問題1はいつもどおり。 問題2は名詞・形容詞が動詞的に使われる場合、使役的に使われる場合などについて例文をあげる問題。 問題3は『荀子』のなかの「勧学」の一部 「勧学」は「学は以て已むべからず」「青は…

古代漢語の課題7提出

7単元は屈原です。 勢いに乗って今日3つめです。 問題1はいつもどおり。 問題2は屈原の「卜居」(ぼくぎょ)の一部分の現代語訳 http://baike.baidu.com/view/136201.htm 屈原曰:“吾宁悃悃款款,朴以忠乎,将送往劳来,斯无穷乎?宁诛锄草茆以力耕乎,…

古代漢語の課題4提出

第4単元は孟子問題1はいつもと同じ。短文の下線部の漢字の現代語問題2は短文中の疑問詞(「孰(いずれか、いずれをか:選択)、悪(いずくんぞ:反語。いずくにか:空間をとう反語)、胡(なんぞ、なに、なんの:原因を問う疑問)、邪(や、か:疑問)、乎…

古代漢語の課題3提出

古代漢語の課題3を提出しました。 第三単元は論語です。第三単元は176〜281ページですが、100ページもよめません。 で、宿題に関係あるところしかみてないです。問題1はいつもどおり。 例文中のある漢字の意味を書くもの(例文は教科書にのってます。意味…

古代漢語の課題2提出

古代漢語基礎の2回目を提出しました。 前回と同じ形式でした。受身文の4形式(於、被、為、見)「冯谖客孟尝君」(戦国策・斉策) http://baike.baidu.com/view/720140.htm の故事から、孟嘗君の食客馮諼の計略について書けっていう問題ウィキペディアは漢…

古代漢語の課題1提出

課題は、問題1:文章の中の下線部のことばの意味を書く。 「逝将去女」の「女」→「汝」の意味問題2: 古代の判断句の種類4つの説明。 判断句とは現代語だと“我是日本人”のようなもの。 古代だと ①主語、述語 例:農、天下之下 ②主語+者、述語 ③主語、述…