日本史勉強しようとおもってたのにな・・・。

基本は日本語教師なのですが、最近数年は雑用係になってます。
昔は高卒でも日本人なら大学で教えられた中国なのですが、最近は沿海部の大学では大卒で2年以上の経験がないと専門家として認定されず労働ビザがでないというケースがふえています。それで、資格はあるけど、未経験という人がうちのような田舎にめをつけるわけです(そもそも未経験だと日本国内の日本語学校はあまりとってくれないので、その経験を積むために中国に来る人がおおかったのですが、その経験を積むための経験が必要になるという皮肉な事態になりつつあるようです)。
未経験者が来ると、やはり日本語科目はゆずってあげようという配慮をしてしまいます。それで、私の担当科目に日本語以外の科目がどんどん増えています。
中国人先生も担当したくないので、やりたくない科目は私の担当ということに。
日本経済、日本史、科技日本語・・・。


とりあえず、日本史から勉強しようとおもって、単位を貯めて学位授与機構に申請し学士を得ました。アモイ大学の通信をはじめた動機のひとつとして、中国ではどのように中国史がおしえられているのかをしること、がありました。アモイ大学通信では中国簡史と中外交流史を履修し単位をとりました。
来年、日本の通信教育大学院で歴史学で修士号を取ろうと学費の貯金をはじめているのですが*1、勤務校のシラバスをみてみたら、2011年入学者対象のシラバスと2012年入学者対象のシラバスから日本史が抜けてました。どうやら前の主任のしわざのようです・・・。
まあ、授業で秀吉の朝鮮出兵について中国ではこんなことを書く本もあるけど、明史にはこう書いてあるよって説明なんかもしちゃってますから、都合がわるかったんでしょう・・・。


先に自分の経済知識を学士レベルにするべきか・・・。
(日本経済の授業は、経済学入門、経営学入門、貿易入門をまぜて3で割ったような感じの教科書を使用してます。中国人が日本語で書いた教科書で、知識がない日本語学科出身の中国人教師が読解の教科書として使用できるようにはなってます)

*1:修士号自体はもってますが、修論は日本語教育関係です