昔のカリキュラムと今のカリキュラム

ある香港人のサイトをときどき参考にさせてもらっています。
http://www.mlyxmu2009.org/index.htm
このサイトには、彼女が提出した宿題と先生のコメントが掲載されています。
ただし、彼女は、私の「師範類漢語言文学専攻」と違って、「師範」のつかない「漢語言文学専攻」です。ですから、教育学系統の科目がなく、文学系の科目が多くなっています。


現在の「漢語言文学専攻」は、

卒業単位:146単位
科目数:21科目*1
必修科目1科目の設定単位:6〜10*2
選択科目1科目の設定単位:5*3

となっています。


しかし、彼女が載せている単位取得証明書をみると、

卒業単位:148単位
科目数:26
設定単位:3〜12(必修・選択の別は不明)

となっています。
師範コースでは、基本的に8単位科目は8つの課題、5単位科目は5つの課題という風に単位数から課題数が決められているようですが、彼女の入学時期のカリキュラム(2004年以前)では、5課題でも3単位だったり、単位数≠課題数ではなかったようです(専科に特にその傾向有り、本科はほぼ単位数=課題数)。


ただ、宿題をみると「中国古代文学史」という名前になっていますが、成績表では「先秦両漢文学史」(6単位)「魏晋隋唐文学史」(6単位)「宋元明清文学史」(6単位)と3つにわかれています。現在の師範コースでは「中国古代文学簡史」は8単位で、「漢語言文学専攻」は10単位です。
他にも「現代漢語」が成績表では「発音」「語法」などにわかれてます。
私の成績も証明書でだしてもらうと、わかれているのでしょうか?


この香港人さん、2002年以前に入学*4、2005年10月専科修了、2011年5月、卒業論文口頭試問合格、学士取得。
今は課題はネット上で提出ですが、当時は手紙でだしてたんですね。

*1:師範コースは20

*2:師範コースは7〜10

*3:師範コースも同じ。5単位

*4:宿題の提出日時に2002年のものがありました