2011年11月末の状況

提出課題数:4(中国文学作品選読:3、4、5、6)
獲得単位数:7(教育心理学 2011/10/27試験提出)


今月はどうもやる気がでずに、課題は4つしか提出できませんでした。
今年中に必修科目を終えるという目標はちょっと難しいかもしれません。


しかし、勉強自体はそれなりにしました。


読んだ本(本科必修科目に関係するもの):

やさしい教育心理学 (有斐閣アルマ)

やさしい教育心理学 (有斐閣アルマ)

(2011/11/06 読了)


中国史 上 (岩波全書 295)

中国史 上 (岩波全書 295)

(2011/11/12読了)
中国史 下 (岩波全書 303)

中国史 下 (岩波全書 303)

(2011/11/21読了)


詳説世界史研究

詳説世界史研究

(中国史の部分のみ再読.2011/11/23)


《對外漢語教學概論》陳昌來主編,復旦大學出版社,2005年
(2011/11/12 読了)
《簡明中國歷史》(楊友庭等編著,廈門大學海外函授學院,1986年 非売品)
(2011/11/24:古代史1〜8章まで読了。アヘン戦争以降の9章、10章は無視)


あまりかんけいないけど

歴史入門 (中公文庫)

歴史入門 (中公文庫)

(2011/11/23読了)


ついでに
放送大学の通信指導*1:4
・「障がいと共に暮す」(マーク式10問。2011/11/02)
・「今日のメンタルヘルス」(マーク式10問。2011/11/03)
・「リハビリテーション」(マーク式22問 2011/11/09) 以上3つは11月9日ネット提出(結果はその場ででます)
・「身近な統計」(マーク式23問 2011/11/15)11月15日ネット提出。2問不正解・・・。


マーク10問でもよく考えて出題されているものは、教科書をよく読まないといけませんが、なにも考えてなさそうなのは、パラパラ教科書をめくって該当箇所をさがすだけで解けてしまいます。

*1:単位認定試験の権利を得るためにだす中間課題。通常、出せば成績に関係なく単位認定試験の権利が得られるといわれている。