中外文化交流史課題2提出

教科書の範囲がひろいです…。
94〜194頁、100頁もあります。
中日文化交流、中越文化交流、中国とミャンマー、タイ、カンボジア、ラオスとの文化交流。
2012/04/11から開始(でも、ちょっとでも課題をやったのは:4月11日、18日、29日、5月1日)

問題1名詞解釈
1、徐福东渡 2、阿倍仲麻吕 3、黄檗宗 4、《日本国志》 5、遣唐使
6、字喃 7、海上丝绸之路 8、郑和下西洋 9、《真腊风土记》

問題2 列挙問題
1、阮朝尊孔崇儒的4项措施。
2、梁陈之际先后到中国弘法的4位扶南高僧。


3論述
1、用古代日本向中国学习和近代中国向日本学习的事例,说明文化交流对世界文化发展的重要胜。
2、越南的汉字文学和喃字文学与中国文学的关系怎样?请举例说明。
3、中泰文化交流主要表现在哪些方面?请具体说明。


論述の1番などは、日本が中国から学んだことだけでなく、近代中国が日本から学んだことについても書かせる問題なので、いいかなと思いました。教科書も、近代中国が日本に留学生をおくっていろんなことを学んだって13頁にわたって書かれています。
ただし、徐福伝説をとりあげて日中交流がなんとかっていうのはうんざり。あと、黄檗宗ってそんなに日本で有名じゃないですし、なんか日本に土地勘がない人が日本の紹介してるようで…。
ベトナム史は少しはしってますが、その他の国の歴史についてはまったくしらないので、中国人の書いたこの教科書が正しいのかどうかもよくわかりません。
ベトナム史の部分は、ベトナム人でも華人なら納得するだろうけど、ベトナムの中国嫌いの人だと反感があるかも(まあ、そういう人は中国に留学したりしないでしょうが…)

現在の課題提出状況:全157課題中153課題(提出率:97.5%)
            本科79課題中75課題(提出率:94.9%)
合格(返却)課題数:75課題中74課題
獲得単位:146単位中141単位(96.6%)